オンライン講座 質問と回答
無料・有料のオンライン講座で寄せられたメッセージの一部を紹介致します。
[8616]IMEの設定をする
2017-08-06 22:10:09 受講生さんからの投稿です。
自分でカスタマイズしていたつもりでしたが、
拝見させて頂くと更に使いやすそうな設定ばかりでした。
全て取り込みました。
どんどん真似します!
[6745]エクスプローラでの表示内容を設定する
2016-06-14 16:26:30 室井幸雄さんからの投稿です。
説明上で「所有者」へのチェックを入れる過程を見失いました。
開いた画面上で右クリック⇒「並べ替え」⇒一番下の「その他」⇒そうすると「詳細表示の設定」が表示され、スクロールバーで「所有者」を探す。この手順が今回の説明で聞き取れませんでした。
[6634]本講座の方針について。
2016-05-14 09:47:51 受講生さんからの投稿です。
三原則がとてもよく分かりました。
[6633]メニューやアイコンのフォントサイズを変更する
2016-05-13 08:07:11 柳澤 大伸さんからの投稿です。
Windows8ですが、色とデザインまでは進められました。そこから先がWindows7とは違うようです。
[6614]IMEの設定をする
2016-05-09 13:40:57 伊藤 康裕さんからの投稿です。
グーグルIME初めて知りました。
インストール定しました。
入力しても、送信できないときがありますがどうしてでしょうか?
コメントの掲載をぅリックしていなかったからですか?
ポインタをしたを選択し、上に切り替えてOKでした。
選択できていなかったのでしょうか?
[6548]電源オプションの設定をする
2016-04-29 20:39:48 伊藤 康裕さんからの投稿です。
Windows8だとよくわかりませんでした。
[6547]スクリーンセーバの設定をする
2016-04-29 20:23:54 伊藤 康裕さんからの投稿です。
そういえば、最近聞かないなーと思いました。
情報を他人に見られないようにすということに変わったんですね。
自他kのパソコンもスクリーンセイバーをかけます。
Windows8以降の設定の仕方も教えてください。
[6545]エクスプローラのオプションを設定する
2016-04-29 13:06:30 伊藤 康裕さんからの投稿です。
OSがWindows8以降の方、向けの動画も作ってください
設定画面が出ませんし出し方もわかりません。
生徒の多くが、Windows7ではなく、Windows8以降だと思います。
検討お願いします。
[6544]エクスプローラでの表示内容を設定する
2016-04-29 12:40:53 伊藤 康裕さんからの投稿です。
大切なのは、整理されているかってことですね。
いかに不要なものを排除するかってウ意外とわかっていても出来ないんでよね。
だから、パソコンが重くなってしまう。
人間もsれと同じですね。フォルダー化、グループ7化してすぐに出せる状態にするってことですね。
電話超アプリと同じだ。
[6504]スタートメニュー、タスクバーの設定をする
2016-04-24 07:07:58 伊藤 康裕さんからの投稿です。
知らない事ばかりでした。
ウィンドウズ8以降の方には、関係ないのかなと思いました。
その人たようのカスタマイズの仕方も教えてほしいです
[6503]デスクトップアイコンの設定をする
2016-04-23 23:53:44 伊藤 康裕さんからの投稿です。
アイコンの整列を動画の通りしました。
アイコンを小さくしたので、少し見にくいですが慣れだと思うので、小さいアイコンの状態を維持します。
[4826]スタートメニュー、タスクバーの設定をする
2015-08-10 17:43:08 建部大輔さんからの投稿です。
タスクバーの設定は早速真似してみました。従来より画面が広くなり効率アップです。
[4541]エクスプローラでの表示内容を設定する
2015-06-21 09:30:55 受講生さんからの投稿です。
エクスプローラでナビゲーションウインドーを消すと、コピペでファイル移動などをする時困るのですが、どのように対処すればよいでしょうか?
各講座ごとのメッセージを見る場合はこちら
-
▶ITセンスがよくなるエクセル講座
(この講座の詳細はこちら) -
▶Windowsとエクセルの基礎知識
(この講座の詳細はこちら) -
▶「Windows 7」7つの設定
(この講座の詳細はこちら) -
▶いまさら聞けない!タイピングスピードをあげる方法
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ・VBA導入編
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」
(この講座の詳細はこちら) -
▶動画デモ「エクセルマクロ実践的活用例」
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセル、エクセルマクロよもやま話
(この講座の詳細はこちら) -
▶スピード3倍を目指すタイピング講座
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ・VBA基礎編
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド
(この講座の詳細はこちら) -
▶演習「インターネットエクスプローラを使って取得した表の中身を解析する」
(この講座の詳細はこちら) -
▶実践添削事例-パソコンスクールのシフト表・予約フォーム生成マクロ
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ・VBA発展編1
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ・VBA発展編1フォローアップミニセミナー
(この講座の詳細はこちら) -
▶発展編1 フォローメールセミナー
(この講座の詳細はこちら) -
▶解説「伝票作成マクロ」
(この講座の詳細はこちら) -
▶解説「カレンダー作成マクロ」
(この講座の詳細はこちら) -
▶イベントとフォーム講座プレセミナー
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ「イベントとフォーム」講座
(この講座の詳細はこちら) -
▶イベントとフォーム講座演習
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロ・VBA発展編2
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルVBA外部連携講座
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルマクロVBA「Web連携」
(この講座の詳細はこちら) -
▶「エクセルマクロ公開添削会」
(この講座の詳細はこちら) -
▶完全解説「アプリケーション作成講座」その1
(この講座の詳細はこちら) -
▶完全解説「アプリケーション作成講座」その2
(この講座の詳細はこちら) -
▶完全解説「アプリケーション作成講座」その3
(この講座の詳細はこちら) -
▶サラリーマンで年収1,000万円を目指せ!ジョイントセミナー講義録
(この講座の詳細はこちら) -
▶MindManager これ一冊でいますぐ上級者
(この講座の詳細はこちら) -
▶[ダイジェスト版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
(この講座の詳細はこちら) -
▶[ライブ版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
(この講座の詳細はこちら) -
▶[心理学パート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
(この講座の詳細はこちら) -
▶[ボディワークパート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
(この講座の詳細はこちら) -
▶イヤでも思考が整理されて文章作成が早くなるワークショップ
(この講座の詳細はこちら) -
▶エクセルVBAでのシステム開発・保守を低コストで行うためのライブラリ “dLib for Excel VBA”
(この講座の詳細はこちら) -
▶ショートカットってすごいよ!
(この講座の詳細はこちら)
まずはここから!スマホでも学べる無料動画講座
今なら先着30名限定で無料!定価4,800円の、初心者のためのエクセルマクロ動画講座。- Excel 97~Excel 2016まですべて対応。動画本数20本、総再生時間2時間44分53秒。
- PC, Mac, iPhone, iPad, Androidのお好みの環境で、いつでも好きなときに学べます。
いますぐ無料で試してください。