3日がかりのその仕事、3分で終わらせる方法教えます!
パソコンスキルの心技体

【無料】大量データを効率よく扱うノウハウを学べる動画講座

2018年12月3日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

今日は、一般生向けの記事です。

[Wn]キー(Windowsキー。通常、キーボードの左下エリアにあります)絡みのショートカットキーを3つご紹介。

[Wn] + [E] : フォルダ(本名は「エクスプローラ」)を起動

Windowsキーを押しながら、Eを押すと、フォルダが出てきます。
「フォルダ」は、本名は「エクスプローラ(Explorer)」なので「E」。覚えやすいですね。
(画像は、Windows10のものです)

[Wn] + [L] : ロック画面を表示

Windowsキーを押しながら、Lを押すと、ロック画面が表示されます。
(ロック画面は、設定により異なります)

[Wn] + [P] : 外部ディスプレイ接続の画面を表示

Windowsキーを押しながら、Pを押すと、外部ディスプレイ接続の画面が表示されます。
(画像は、Windows10のものです)

[Wn]キーを使ったショートカットは、Windowsデスクトップでやる操作に関係するものが多いです。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
本題です。

今日は、仕事術の話を。

エクセルでの作業が複雑すぎて、「ミスが多い」、「やっていて疲れる」、「またあの仕事か」と思うだけでゲンナリする。

そういうことはありませんか?
そんなあなたにおすすめなのが、以下の講座(無料です)。

○エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」

DPRフレームワーク」とは、エクセル仕事を簡単に進めるための基本的な考え方です。
仕事の進め方を「DPRフレームワーク」に基づいたものにすることで、エクセル仕事の非効率な部分、無駄な部分を極力省き、簡単に仕事が捗るようになります。

僕は正直、人からエクセルの相談を受けるとき、これのことしか考えていません。
エクセル仕事に限らず、仕事の多くの場面で役立つ考え方です。
そのくらい強烈なスキルです。

この講座に寄せられた感想を拾ってみたので紹介します。

> いつもながら本当に分かりやすい。
> 忘れちゃってもまた見直し、早く進みすぎてついて行けなければストップし、
> 自分のペースで進められるのがとても素晴らしい。

> データベースの基本を肝のみ講習。講習はこう有りたい。

> 元のデータの作成、本当に同意です。
> 結合セルに2つのデータが入っていたりするとげんなりします。
> 自動で四角いデータにする方法があったらいいのにと思います。

> とっっっっっっても共感してます。
> そうなんです、だいたい集計を依頼されたりするとき、
> 元のデータ、四角になってないんです。
> ブランクありありで、ID(または代わりになる1レコードと識別できるの)が
> なかったりして、とってもまとめるのが大変なんです。
> それでいて、急ぎだったりするんです。
> 明日までこの講座全部学習したいです。本当にありがとうございます。

> 基本の考え方がしっかりしていると、
> 結局は自分が楽に早く正確に業務をこなせるようになるんだな、と思いました。

> 仕事に「エレガント」という言葉が繋がるなんて、ぐさっときました☆
> 力業で溜息をつきながらの仕事から卒業できるように頑張ります

> とてもわかりやすく、また今までの自分の業務の対応方法に
> 身に覚えのある(悪い例、力業で切り抜けようとする傾向のある対応方法)ため、
> 非常に効きました(笑)。
> 次の動画も楽しみに拝聴して、自分を変えていきたいです。
> よろしくお願いいたします。

> 小川先生、無料でこのような動画をありがとうございました。
> 今までエクセルの本を何冊買っても、エクセルの機能の解説ばかりで、
> それを理解してもどのような表を作れば仕事に使えるようになるのかが分かりませんでした。
> この解説によって、
> いくらMOSなどの資格をとっても仕事ができるとは限らないというのがわかりました。
> 順番が逆で、データをどのように扱うか、エクセルを活用するには
> どのような表を作るべきかをあらかじめ分かってから、
> エクセルの機能を勉強すべきかなとも思いました。

> 非常にわかりやすくまさに仕事に生かせるものばかりで勉強になります。

> おはようございます。
> これから職場見学(という名の、派遣での事実上の面接)に行ってきます。
> DPRの動画久しぶりに再視聴しましたが、
> 仕事を進めるうえでの基本的な考え方を身に着けるために、とてもためになりますね。
> 初めて観た時に、とても共感したことを思い出しました。
> 面接の準備として、メンタル的にもこれを観ておこうと思ったのですが、大正解でした。

> 投稿にも書きましたが、DPR思考は仕事の効率化の極意です。
> DPR有の校正:30枚のレポートを1日(⇒同じ内容ではないですよ、念のため)
> DPR無の校正:1枚のレポートを4日(しかも土日越え)
> ・・・恐るべし。

> RやPにリソース向きがちだけど、Dは特に重要、Pも重要。
> そのためのRや、Pの力量で提案もプロセスもかかると感じました。
> D、P、Rの全体の底上げは大事なのは前提としてとのことも、よくわかりました。

> 比較的Excelの操作には慣れておりますが、基本的な考え方としてなるほどでした。
> まだ余計な作業(RからRへ、またはDが最適化されていないために
> 発生している余計な仕事)がありそうなので、仕事に活かせそうです。

> 全体を通じて、DPRフレームワークのシンプルだけど有用な考え方になるほど!と感じました。
>「仕事の再設計」という言葉、個人的にかなりささりました。
> これマクロで自動化できないかなっとついついPに固執して暴走しがちなので、
> 戒めにしたいと思います。

> そうか、買い物も仕事も、DPRは一緒なんですね!すごい!
> 1つのことを終わらせるのに、集中してやれる環境ってこのことですね。
> いろんなところで使えそうです。ありがとうございます。

 

まだ受講されていないようでしたら、ぜひどうぞ。以下の講座(無料)です。
エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」

今日のメールの感想ぜひお願いします。
アンケートフォームはこちらです。お気軽にどうぞ。

ps. こちらのページ前半に、無料講座をいろいろ紹介しています。未登録のものがあるようでしたら、ぜひどうぞ。

キーワード

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最新の記事

人気記事

最新記事

カテゴリ

最新コメント

タグクラウド